HTML5 Please
HTML5の新要素を検索、説明を見られるサイト
これは使えるヨ!とか注意してね!などのラベルが付いている。
ロゴのデザインはCSS3でテキスト装飾してあったり見所満載です。
全編英語。
区分は次の通り。
利用が推奨される (use)
・利用が推奨される。機能しない場合も考慮しておく必要がある (use with fallback)
・利用が推奨される。機能しない場合にはライブラリなど代替手段を併用することで対処できる (use with polyfill)
・利用には注意が必要 (caution)
・利用には注意が必要。機能しない場合も考慮しておく必要がある (caution with fallback)
・利用には注意が必要。機能しない場合にはライブラリなどの代替手段を併用することで機能させることもできる (caution with polyfill)
・利用は避けるべき (avoid)
・利用は避けるべき。ただし機能しない場合にはライブラリなどの代替手段を併用することで機能させることもできる (avoid with polyfill)
避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場(マイナビニュース) - goo ニュース
HTML5のブームに乗るなら今しかねえです。