『Angry King Kong』をやってみた-巨大生物を操って人間と戦うゲーム Angry King Kong for iPhone review

スポンサードリンク

巨大生物と戦うゲームの多くは人を操るケースが多いのですが、
Angry King Kongは巨大生物を操ります。戦う方法は鼻水で攻撃するというちょっと驚きの方法。

画面上で指をスワイプさせて的に鼻水を当てます。
パチンコ玉が鼻水にかわったと思えばわかりやすいのか?

■鼻水を引っ張り続けるとパワーショットが打てます。

鼻水が紫に変わるのが目印
Angry King Kong

人が大群で襲いかかってくるのを鼻水で蹴散らしていきます。
1ステージにつき第3波まであり、その間は常に鼻水を当てまくらないといけないのが
忙しいです。ステージが進むにつれて敵の数が増えるので操作が単調になりがち。

空を横切りたまに出てくる特殊アイテムがあるのですが、
これを使いこなすようになるとだんだん面白くなってきます。
1ステージ終わるごとにコインが手に入りKingkongをパワーアップできます。

■敵全体を雄叫びで一網打尽にする必殺技

Angry King Kong2

成長させていくゲームは好きなのでそこそこ強くなると面白みが増すんですよね。ゲームが進み始めるので。

ただ困ったことに途中からコインのみでは成長させることができずに
現実貨幣の購入をしないとパワーアップできなくなります。
これが悲しかったなあ。

スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマホ大好き人間です。

コメント

コメントする

目次