DTM– category –
-
【DTM】ETHNO WORLD 7 COMPLETE 民族楽器を揃えたい人におすすめな音楽総合の集大成バンドル!
Ethno World 6 Complete 最強の民族音源集 独特の雰囲気を出してちょっとしたスパイスにしたり、曲の特性をひっぱりあげてくれるのが民族楽器です。 その土地独特の文化から生み出された民族楽器は、その国の音楽性に根付いています。 日本だと三味線、琴... -
【DTM】「Bloom Drum Breaks」 トラックに最適なドラムブレイクが即座に見つかる!
プラグインについての解説 https://youtu.be/wXwolRD_1g8?si=m44Os5I_zKcj8h8t 2024年1月にリリースされたExcite Audio Bloom Vocal Aetherに続いて 同じシステムを利用して作られたドラム音源『Excite Audio Bloom Drum Breaks』 が登場です。 最初の印... -
Melodyneのアップグレードセール比較!グレード違いで何が変わる?
前回ピッチ補正ソフトMelodyneの入門版を買った人は大チャンス! Melodyneの各エディションへのアップグレードセールが開始です。 Celemony Melodyne Upgrades Winter Sale セールはこちら >> Celemony Melodyne Upgrades Winter Sale (11/22 ~ 12/31ま... -
迷うUADバンドルのおすすめはコレに決定!
Universal Audio UAD Black Fridayに伴い、UADバンドルが一新されています。 それぞれのバンドルの特性を紹介していきます。 UAD何が良い? UADは老舗メーカーUniversal Audioのデジタルプラグインのこと 今回のバンドルは4種類! Essential,Producer,Sig... -
【DTM】VPS AVENGERエキスパンションのおすすめまとめ
モンスターシンセとして利用者の多い現代的シンセが「VPS Avenger2」です。 プリセットのサウンドクオリティ、作れる音の幅、搭載エフェクトどれをとってもとびぬけているシンセ。 そして、VPS Avenger2はエキスパンション(拡張音源)が多く用意されてい... -
【DTM】「UAD Helios Type 69 EQ and PreAmp」ブリティッシュロックっぽい音にできる
UAD Helios Type 69とは? https://youtu.be/HYbE30C29ZA?si=SsOEx21iyxipJ17c イギリスのHelios CompanyスタジオコンソールのプリアンプとEQをプラグイン化 HeliosのコンソールはLed Zeppelin、The Beatles、Jimi Hendrix、Pink Floyd、The Who、Bob Marl... -
【DTM】「klevgrand oneshot」アコースティック・エレクトロ+パーカッションまで備えたドラム音源
スウェーデンのプラグインブランドKlevgrandから新しい音源が登場。 oneshotはドラムマシン音源。 名前のとおり色々な打楽器のワンショットの音を収録しています。 ヒューマナイズ設定、ベロシティ レイヤリング、ラウンド ロビンなど。 リアルで人間味あ... -
【DTM】「Wave Alchemy Triaz」最強なエレクトロドラム音源!
Triaz はWave Alchemyのドラムマシン音源。 KONTAKT用でリリースされていたものがネイティブプラグインとして生まれ変わりました。 基本的な機能はKONTAKT版とほぼ同じですが、UIが見やすくなって収録サンプル・プリセットが増えています。 Triaz は700以... -
【DTM】「D16 Group PunchBOX」迫力のあるキックを作れるシンセ
「PUNCHBOX」はキックサウンドを作るためのシンセサイザー キックサウンドは多数のシンセでもそれぞれキックのプリセットがあるし、キック専用のサンプル素材もたくさんあるし どれを選んで良いかわかりません。 キックの音でも曲の雰囲気が変わりますよね... -
【DTM】UAD Fairchild 670 プラグインおすすめ!真空管コンプの名機をプラグイン化
ビートルズの時代のロックからモータウンのクラシックなサウンド、現在のマスタリングトラックまで現在も幅広く使われている 真空管コンプレッサーFairchildのエミュレートプラグイン。 Fairchildは真空管コンプレッサーで、名曲のレコード・CDで聞くこと... -
今月のDTMセールおすすめ!導入して曲のクオリティが上げられるプラグイン!
このページでは2024年のDTMセール対象製品を並べて行きます。 人気度の高いものを上においていますが、人気と音質は比例しませんので 自分の曲に足りていないものをあらかじめ探しておきましょう。 DTMセール時には売れている外せないおすすめプラグイン S... -
【DTM】「Acousticsamples VWinds Double Reeds」非常にリアルなモデリング木管音源
https://youtu.be/5D6bJ4uIYEc Acousticsamplesより木管音源「Acousticsamples VWinds Double Reeds」が登場。 VHorns Brass セクションと VHorns Saxophones が非常にリアルなサウンドだっただけにコチラも期待できる音源になっています。 設定の追い込み... -
【DTM】シンセ【Spire】セール情報!ダンスミュージックのエレクトロサウンドとの相性はバッチリ。
シンセサイザーの魅力的な音色と作曲の世界に足を踏み入れたいと考えているシンセ初心者と作曲初心者の皆さんへ、お待たせしました!本記事では、まったくの初心者の方でも簡単に始められる、DAWを使った作曲で導入すると曲のクオリティがあがるシンセ「Sp... -
【DTM】Arturia FX Collection 4セール情報!サウンドメイクに使える30個のクリエイティブなオーディオエフェクトを収録。
「FX Collection 4」とは Arturiaの「FX Collection 4」はArturiaからリリースされているプラグインバンドルです。 フランスのメーカーArturiaは、高品質な音楽制作ソフトウェアやプラグインを提供しており、エフェクトプラグインもその一部です。 年々バ... -
【DTM】UAD Manley VOXBOX買って良かった理由!プラグインレビュー!ボーカルデータのクオリティを1段階上へ上げられる!
DTM用のチャンネルストリッププラグイン! ボーカルデータのクオリティを1段階上へ上げられるプラグインです。 Universal Audio Manley VOXBOX Channel Stripとは Manley Labs公式エンドースを受け、Universal AudioによってモデリングされたUAD Manley VO... -
【DTM】Melody Sauce 2 !自動でメロディを考えてくれる作曲補助プラグイン
メロディのアイデアを貰える【メロディ自動生成プラグイン】!! AI生成しているとは思えない自然なフレーズ生成機能が魅力のプラグイン! MIDIで生成されるため、Melody Sauceで作ったフレーズをもとに自分のアイデアを入れて改良しても良いですし、その... -
【DTM】UAD 1176 買ってよかった理由!MIXするときに必須な定番コンプコレクション
基準となっている音を覚えておくことで後々の自分への投資になる DTMミックス時定番のコンプレッサーコレクション。 3つのリビジョン違いのモデルをプラグイン化! よく「1176系」と表現されているモデルの元ネタはこのプラグインがエミュレートしている実... -
【DTM】UAD dbx® 160 買ってよかった理由!ソリッドステートVCAコンプレッサーの名機
昔から使われてきた定番のコンプレッサー!dbx® 160 Compressor/Limiterのプラグイン版! 愛用者が多く定番のサウンドなので、特にベースでは通した後に「この音が欲しかったんだな」とスッキリしているのに存在感がある音になります。 音をまとめて聴きや... -
【DTM】UAD 175B & 176 Tube Compressor買ってよかった理由!幅広いジャンルの音楽制作に適したコンプレッサーコレクション
1176コンプの前身「UAD 175B & 176 Tube Compressor Collection」のプラグイン版! 元の設定価格が高いためセール時を狙っていきましょう。 UA 175B and 176 Tube Compressor Collectionとは 1960 年代初頭に導入された Universal Audio の 175B™ およ... -
【DTM】UAD Studer A800 Tape Recorder買ってよかった理由! ウォームなテープシュミレータープラグイン
UADのテープシュミレータープラグイン。 DTMプラグインの中でも地味〜に活躍するテープシュミレーター。 「UAD Studer A800 Tape Recorder」はStuderのテープマシンの名機をエミュレート! テープサチュレーションを加えて聴き心地の良いサウンドへ仕上げ... -
【DTM】UAD Lexicon 224 買ってよかった理由! ウォームで自然なデジタルリバーブプラグイン
「UAD Lexicon 224 Digital Reverb」とは プログラミングされたリバーブ設定を瞬時に再生できたリバーブで、デジタルリバーブの過渡期の元祖的なエフェクト。 初期のデジタルリバーブのため音の劣化している部分が、現在のデジタルリバーブと大きく違う特... -
【DTM】UAD API Vision Channel Strip買ってよかった理由!APIコンソールのバスコンプを再現
アメリカンサウンドを代表するメーカー「APIのチャンネル・ストリップ」 明るいサウンドの仕上がりになります。 API Vision Channel Stripの特徴 API Vision Channel Stripは、API (Automated Processes, Inc.) というプロオーディオ機器メーカーによって... -
【DTM】UAD Pultec Passive EQ 買ってよかった理由! DTM定番のパッシブイコライザー
通すだけで音がまとまっていく70年以上たち今も使われ続けている伝説のEQの名機をプラグイン化したのが「UAD Pultec Passive EQ Collection」です。 John Mayer、Daft Punk、Mariah Carey等著名な音楽プロデューサー、アーティストに利用されている機種で... -
【DTM】ボーカルにおすすめなプラグイン!歌い手にも導入価値があるものを厳選
ボーカルプラグインの紹介 DTMで使える「ボーカルにおすすめなプラグイン」をまとめていきます。 これらのボーカル向けのプラグインを使っていくと、ボーカルトラックの仕上がりが良くなり 歌モノ楽曲の場合クオリティがあがります。 メインの楽器となるボ... -
【DTM】UAD Teletronix LA-2A Leveler 買って良かった!?プラグインレビュー! 真空管オプトコンプの名機を再現したDTMプラグイン
まだ実機も手に入る超定番の真空管オプトコンプをプラグイン化したもの。 50年以上も前から使われ続けている歴史ある音です。 クリアなサウンド品質で音のばらつきをを揃えてバワフルに聞かせたいボーカル・シンセ・ストリングスセクションに良く使われま... -
【DTM】UAD Century Tube Channel Stripを導入するメリットは? オプトコンプがついたチャンネルストリッププDTMプラグイン
設定が単純なヴィンテージスタイルのチャンネルストリッププラグイン。 以下の特徴を備えています。 ボーカルに最適なヴィンテージ風のチューブマイクプリアンプ、 3バンドイコライザー コンプレッションのみのオプトコンプ マスターボリューム ギターリス... -
【DTM】「Scaler 2」33%オフセール!DTM初心者でもコード進行を簡単に組み立てられる作曲ツール
Scaler2の特徴 Plugin Boutiqueからリリースされている「Scaler 2」は音楽制作において非常に便利なツールで、 楽曲制作の際にコード進行や音楽理論に関する支援を提供します。 コード進行を作成するときに便利なツールとなっていて、 例えばコード進行を... -
【DTM】買ってよかった理由「PLUGINS THAT KNOCK」
PLUGINS THAT KNOCKとは ドラムの音に弱々しさを感じて気持ちが乗ってこないときに使いたい ドラムを強化したいビートメイカーには神プラグイン! プラチナプロデューサー兼受賞歴のあるサウンドデザイナー 「DECAP」によるドラム向けのマルチエフェクター... -
【DTM】ついに来る「VPS Avenger 2.0」アップグレード!発売日は11月24日
VPS Avengerというモンスターシンセをご存知でしょうか。 2023年のブラックフライデーはこのVPS Avengerが全部持っていくのではないか!?というぐらい期待しまくっています。 2017年発売のVPS Avenger。 プロ仕様の最大つのオシレーター、47フィルター、3... -
【DTM】EZ Drummer 3 ブラックフライデーはいつ?
toontrack EZ Drummer 3 ブラックフライデーはいつ? 2023年11月7日現在toontrackのセールは ・EZX EXPANSIONS ・CLASSIC SDX EXPANSIONS ・EZMIX 2 ・EZMIX PACKS ・EKX EXPANSIONS となっていて、EZ Drummer3のセールは行われていません。 例年のブラッ... -
【DTM】UAD Emprical Labs Distresssor導入メリットは?気持ち良いサチュのかかり方!DTM定番のアナログコンプレッサー
Empirical Labs® EL8 Distressor Compressorは、音楽制作においてよく使われるコンプレッサーの一つです。 このコンプレッサーは、アナログの質感を自在に操ることができ、デジタルコントロールされた本物のアナログ回路はプリセットされ、様々な組合せに... -
【DTM】UAD Avalon VT-737 Tube Channel Strip導入メリットは?
UAD Avalon VT-737 Tube Channel Stripは、Avalon Design社が製造したチャンネルストリップのプラグイン版です。 このプラグインは、現代のポピュラーミュージックのヒットソングで使用されたチャンネルストリップのサウンドをキャプチャーしています チュ... -
【DTM】UAD Capitol Chambers導入メリットは?
UAD Capitol Chambersは、ロサンゼルスのアイコニックなCapitol Towerの地下スペースにあるエコーチェンバーのサウンドを再現するプラグインです?。このプラグインは、Capitol Studiosとの緊密なコラボレーションにより、長年の研究開発の末に生まれました... -
【DTM】UAD Manley Massive Passive 導入メリットは?
UAD Manley Massive Passiveは、Manleyのフラッグシップ・ブティックチューブEQを完璧にエミュレートしたもので、 劇的なトーンシェイピング、 デリケートな微調整、 あるいはマスタリング・エンハンスメントに優れています。 Manleyのフラッグシップ・ブ... -
【DTM】Arturia 「Analog lab」と「V Collection」の違いは?ソフトシンセを充実させるバンドル
Arturiaからはいくつかバンドルが出ていて エフェクトプラグインを集めた「FX Collection」とArturiaのソフトシンセを集めた「V Collection」があります。 では「V Collection」と「Analog lab」の違いはなんでしょうか? Arturia 「Analog lab」と「V Col... -
【DTM】UAD Guitar FX Bundle の収録プラグインはお得?おすすめは?
Universal Audio UAD Guitar FX Bundle について ギター演奏時によく使われるエフェクトがまとまった「UAD Guitar FX Bundle」が登場。 レトロ感あふれる昔から現在まで使われ続けているエフェクトプラグインを収録。 もちろんギター以外にも使えてシンセ... -
【DTM】iZotope VEA!人の声を聞き取りやすくしてくれる魔法のプラグイン。
iZotope VEA について 人の話し声を扱う動画制作・動画編集をしている人にとって待望のプラグインがiZotopeから登場しました。 簡単にいうと人の声を聞き取りやすくしてくれる魔法のプラグイン。 動画撮影時の素材で音声を別撮りしていれば良いのですが、... -
【DTM】「Devious Machines Duck」ハウスからモダンな EDM までダッキングエフェクトを簡単に再現。
ダッキングエフェクトが簡単にできるKickstart 2 というプラグインがあります。 このKickstart2でできることをもう少し増やしたのが「Devious Machines Duck」です。 ダッキング、またはサイドチェーンコンプは、現代音楽を特徴づける効果の 1 つです。 ... -
【DTM】「Devious Machines Pitch Monster」8ボイス同時発音数可能なピッチシフター
「Devious Machines Pitch Monster」はピッチシフタープラグイン。 ボーカルに関して優れたパフォーマンスを発揮するだけでなく、モノラルの楽器録音やシンセ サウンドでもエキサイティングなサウンドを実現できます。 グラニュラー、フォルマント、ボコー... -
DTMブラックフライデーセールおすすめ!今買わないと損するプラグインを探せ!
このページでは2023年のdtmブラックフライデー対象製品を並べて行きます。 人気度の高いものを上においていますが、人気の音質は全比例しませんので自分の曲に足りていないものをあらかじめ探しておきましょう。 特定の楽器の音がないと表現できない箇所が... -
「Boutique Drums Medusa」トレイラーミュージック向けのモダンパーカッション音源
https://youtu.be/QBRrZtvHyqw?si=snl_2PVQNtPJmMtI Musical Samplingのトレイラーミュージック向けのモダンパーカッション音源「Boutique Drums Medusa」は映画、ゲーム、テレビの作曲家向けに作成されたモダンなアンサンブルドラムライブラリ! 4つのミ...
1