2018年5月にLAGRANGE BLOG(@miccyome)で紹介した
ゲーム攻略情報・おすすめスマホゲームをご紹介します。
おすすめスマホゲーム
アーケインストレート: 召喚された魂
組み合わせのカードを作っているカードバトルゲームで
ドット絵でデザインされたコミカルなキャラクターたちが動きまくるクオリティの高いスマホゲーム。
テリアサーガ
ネットマーブルによる2018年の新作キャラコンRPG。
テンポよく進む戦闘シーンが楽しめる。
キャラクターボイスは最近人気の有名声優をたくさん起用。
Euclidea
数々のパズルゲームをクリアしてきた猛者でも、このEuclideaをクリアしていくのは難しいでしょう!
製図ツールを使って求められる図形を描いていく。
難しい点としては「数学の知識」が必要な学術的なパズルゲームだから。
数学好きな人にとってはびっくりするほどハマることまちがいなし!

ゲーム攻略情報
Doodle Alchemy
素材のエレメント(土、風、火、空気)をもとにして300以上エレメントを発見していく
調号・アトリエ系ゲーム。
Doodle Alchemyの難しいところは基本的にヒントが存在しない。
コレとコレを組み合わせたら新しいものができるかな?といった感性が必要。
難易度の高いスパルタなパズルゲームを探している人におすすめです。
無人島クエスト2
「無人島クエスト – 脱出への挑戦」がアップデートでステージ追加されて「無人島クエスト2」が遊べるようになりました。
調号・アトリエ系ゲーム要素+謎解き要素が詰め込まれていて
長期間素材をあつめていくのに時間はかかるがのんびり遊び続けられる作品。
研究の組み合わせを探し出して、無人島脱出ができるアイテムをつくりあげよう。

開店!焼きたてパン屋さん
パン屋の開店準備をして閉じ込められたパン屋から出る脱出ゲーム。
脱出ゲーム 100 Doors Challenge
100 Doors Challenge のアップデート分(ステージ100〜125)を追記
要所要所で難しいステージがあるので解きごたえがある脱出ゲーム。

脱出ゲーム Seaside4
開発元の ArtDigicの美麗脱出ゲームシリーズSeasideの4作目。
ほどよい難易度の脱出ゲーム。
脱出ゲーム 5時の導き
開発元の 脱出おじさんの時計をテーマにした脱出ゲーム。
色々な部屋にある時計の関連性を見つけ出していくのが難しい。
脱出ゲーム Mage’s Room
開発元の Owl Softの魔女の部屋をテーマにした脱出ゲーム。
アイテムの要素で『魔法』が出てくるファンタジーな内容。
魔法をどうやって使っていくのか?がカギになっている。
supertype
アルファベットをタイプするとアルファベットが実体化。
アルファベットの形や重さを意識してどう動くかを予測していき、
ステージ内にある点へ触れさせるユニークパズルゲーム。
アルファベットの形をマジマジとみて使い方を分析していくのが面白いおすすめパズルゲーム。
脱出ゲーム Mother’s Day
開発元の Flag Entertainmentの母の日をテーマにした脱出ゲーム。
なめよん ~なめこの脱出ゲーム~
なめこ栽培キットのキャラクターである「なめこ」の4コママンガを
脱出ゲーム化した作品。
正解ルートになめこのアイテムをおいて行って、自分の手でコマを進行させていく。
わざと失敗して色々な表情のなめこが見られるのも面白い。
「監禁中 -カンキンチュウ-」
開発元のG.Gear.inc のスマホ向けアドベンチャーゲームアプリ
情報をあつめていく推理脱出ゲーム。
脱出ゲーム Baby 雲より上のプカプカハウス
おしゃれな部屋を舞台にした開発元の Jammsworksの脱出ゲーム。
バカサスペンス ~証言は2つまで~」
大学のサークルを舞台にしたバカなキャラクターが作り上げていくサスペンス推理ゲーム。
捜査編で証言やアイテムを集めてながら事情聴取をおこなっていき、
犯人推理編では犯人を探すために仲間たちを論破していこう。
恋愛、お笑い、サスペンスなどのドラマ、映画、マンガ、ゲームが大好きな人たち向けの作品。
なめこの巣
なめこたちの住処をつくっていく「なめこの巣」のアップデート分を追記。
更に深く掘れるようになり、新しい洞窟「灼熱マグマ窟」を探検するストーリーになっている。
Friday the 13th: Killer Puzzle
「ジェイソン・ボーヒーズ」をテーマにしたパズルゲーム。
もともとsteamで配信されていたゲームがスマホに対応されたもの。
様々なギミックが用意されたステージは、数があがるにつれてどんどん難易度がアップするので
パズルゲーム好きには納得できるやりごたえでおすすめ。
コメント